アーカイブ: お知らせ
-
製品のご紹介
歩行分析計 Steadys -
製品のご紹介。
脳波キャップと脳波ペーストを使用して、安定した終夜脳波計測を行いました。脳波キャップと脳波ペーストを組み合わせて、終夜安定して脳波データを収録を行いました。
脳波キャップの簡易性と脳波ペーストの安定性を兼ね備えます。装着時の写真
装着時の抵抗値(19ch,A1A2は非装着)
装着から4時間後の抵抗値(就寝前)
装着から12時間後の抵抗値(起床後) -
講義録を公開しました。
山口成良先生 講義録「Hans Bergerによるヒトの脳波の発見とその後の脳波学の発展」山口成良先生 講義録
「Hans Bergerによるヒトの脳波の発見とその後の脳波学の発展」
北陸先端科学技術大学院大学 知識中講義室 2018年6月15日「Hans Bergerによるヒトの脳波の発見とその後の脳波学の発展」講義録(pdfファイル)
論文・発表一覧(金沢大学名誉教授・松原病院名誉院長山口成良先生と北陸先端科学技術大学院大学 田中宏和先生(現:東京都市大学教授)の許可を受けて掲載しております。)
-
機器展示を行いました。
第49回日本臨床神経生理学会学術大会 -
機器展示会に参加しました。
国際医療機器展MEDICA2019 -
口演発表を行いました。
日本生理人類学会第80回大会日本生理人類学会第80回大会にて栗田、栗山が口演発表を行いました。
DCデジタル多用途脳波計BIO-NVX52を使用して、脳波・胃電図を計測した発表内容です。 -
講習を行いました。
田園調布学園高等部の土曜プログラムで脳波の講習を行いました。田園調布学園高等部の土曜プログラムで脳波の講習を行いました.
-
機器展示を行いました
第13回 国際リハビリテーション医学会世界会議・第56回日本リハビリテーション医学会学術集会2019年06月10日(日)~2019年06月14日(金)に開催されました第13回 国際リハビリテーション医学会世界会議・第56回日本リハビリテーション医学会学術集会に機器展示を行いました。
高頻度磁気刺激装置 Neuro-MS/D
筋電誘発計 Neuro-MEP-micro
歩行解析・BFB歩行訓練装置 Steadysたくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。
Steadysデモ写真
Neuro-MS/D写真 -
機器の使用事例のご紹介
筋電誘発計Neuro-MEP-microでP300のデータをとりました。 -
機器展示と学会発表を行いました
第37回日本生理心理学会大会